豊来家板里 ほうらいや ばんり
豊来家 板里
(ほうらいや ばんり)
本名 | 揚野 茂幸(あげの しげゆき) |
出身地 | 大阪府大阪市 |
経歴・受賞歴
受賞歴(揚野バンリとして)
- 1992年ハロウィン パフォーマンスコンテスト’92(準優勝)
- 1995年天保山ワールドパフォーマンスコンペティション’95(一般参加部門・優勝)
- 1996年神戸ハーバーランドモザイク大道芸人コンテスト’96(準優勝)
- 2000年天保山ワールドパフォーマンスコンペティション2000(審査員特別賞)
- 2000年岸和田カンカンベイサイドモール2000年度(年間MVP賞)
- 2005年天保山ワールドパフォーマンスコンペティション2005(大阪市長賞・優勝)
- 2017年 文化庁芸術祭賞 豊来家一門会にて(大衆芸能部門・優秀賞)
経歴
- 1987年11月~1992年6月パントマイムをフジイオサム師(ママコザマイム出身)に師事
オサムS’マイムのメンバーとして舞台イベントなどに出演及び弟子修業 - 1992年8月アフタークラウディーカンパニー主催の国際サーカス村ワークショップに参加
サーカス技基本訓練は左 公社(雑技団)クラウニングはサーシャ(ロシア)
ジャグリングはスティーブカイム(アメリカ)に指導を受け基礎を学ぶ - 2002年6月~2003年2月USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)にてハリウッドプレミアパレードジャグラーとして出演
- 2004年1月~2008年12月USJにてパレードヘルプ・グループスペシャルイベント
ハロウィン・ハリウッドプレミアパーティ(カウントダウン’05. ’06)に出演 - 2006年2月~U曲芸界の至宝 ラッキー幸治師の下で太神楽曲芸の修行を始める
その他
- 主な内容
洋物のジャグリングのコメディパフォーマー揚野バンリが、USJや各地のイベントに出演の中
落語の寄席に出演するのがきっかけで、2006年より和物の太神楽曲芸を身に着ける事に!
さまざまな受賞暦と経験をもとに、日本の伝統芸能を明るく楽しく、お年寄りの方からお子様まで幅広く楽しんで頂ける、太神楽曲芸です。- 演目
傘の曲 和傘の上で鞠や升を回す、末広がりの縁起の良い曲芸
一つ鞠の曲 大きな鞠と、二本の撥を投げ分ける曲芸
水雲井の曲 水の入ったコップを、長竿の上に置き立て分ける曲芸
長撥の曲 長い撥一本と、短い撥二本を操る曲芸
祗園鞠 大小二つの鞠と、扇子を投げ分ける曲芸
五階茶碗の曲 茶碗を長竿の上に積み上げ、立て分ける曲芸