2014
10月
11
12月
11.01 [SAT]
終了しました
ちかまろ、紺野ぶるま、上野あいみ、東塚菜実子、エリザベータ、奈沙えりか、増田みなみ、“
MC:奈沙えりか、松竹若手選抜:サークルレベル、 トチギフ、 じなんぼ~いず、 三日月マンハッタン、 コーヒールンバ、学生選抜:岡田桜井(首都大学東京)、、 高山劇場(創価大学)、 サヨナラホームラン(日本大学、駒澤大学)、 Gパンパンダ(早稲田大学)、 ユーロビート(慶應義塾大学)、“
11.03 [MON]
MC:パワフルコンビーフ、もりかずき空の耳、、アーマーカッパ、、トムソーヤ、、レッドスコア、ゼブライン、ヒコロヒー、、飛び魚、、池城淳、サークルレベル、、うらじゃ、、さんびーち、、RICAちゃん、、コーヒールンバ、、たぬきごはん、、ストレンジャー、、ニダンギア、友池さん、、リリカチュア、、サンケタミケタ、、ガール座、紺野ぶるま“
11.05 [WED]
三日月マンハッタン、三四郎”
11.06 [THU]
MC:なすなかにし那須
出演:、<正統派軍>なすなかにし中西、ピーマンズスタンダード吉田、うしろシティ阿諏訪、だいなお なお、チョップリン西野、ヒコロヒー
<ひょうきん軍>オジンオズボーン篠宮、ムートン伊藤、ワンワンニャンニャン菊地、ヒカリゴケ片山、パワフルコンビーフコウタ、おねだり豊“
うしろシティ、オジンオズボーン、ピーマンズスタンダード、ムートン伊藤“
11.07 [FRI]
笑福亭里光“
11.08 [SAT]
MC:ビーグル38能勢
【漫才】、セバスチャン、ベイビーフロート、たぬきごはん、南国バカンス、トムソーヤ、ラバボーズ、サークルレベル、世界少年
【コント】、じなんぼ~いず、コーヒールンバ、座敷ボウラー、、キャメルトロフィー、ブギーマン、透明人間、トチギフ、ガール座“
11.10 [MON]
MC:世界少年、ニダンギア、、トムソーヤ、、たぬきごはん、、さんびーち、、サークルレベル、シトラス菅野、、キャメルトロフィー、、脇屋敷、、ラバボーズ、、トチギフ、、ルネサンス、、透明人間、モンツキはかま、一般参加者”
11.12 [WED]
三日月マンハッタン、だいなお、コーヒルンバ“
11.13 [THU]
うしろシティ“
11.14 [FRI]
MC:トムソーヤ、出演:さんびーち、ベイビーフロート、たぬきごはん、シトラス菅野、キャメルトロフィー、セバスチャン、ルネサンス、カモシダせぶん、ラバボーズ、ゼブライン“
11.15 [SAT]
竹下ともひろ、長江もみ、RICAちゃん、春田和幸、入村侑宏 、シトラス菅野、マツオカ、脇屋敷“
MC:ブギーマン、出演:松竹芸能タレントスクール生、 松竹芸能タレントスクール卒業生:世界少年、バンビ、ガール座、サンケタミケタ、リリカチュア“
11.17 [MON]
MC:ムートン伊藤、世界少年、じなんぼ~いず、座敷ボウラー、アゲイン、セバスチャン、南国バカンス、ベイビーフロート、三日月マンハッタン、トムソーヤ、モンツキはかま、ルネサンス、大阪イチオシ若手:トライアングル“
11.19 [WED]
梅小鉢、ピーマンズスタンダード、ムートン伊藤、三日月マンハッタン、コーヒールンバ、じなんぼ~いず、飛び魚、セバスチャン、カモシダせぶん、たぬきごはん、ラバボーズ、南国バカンス、透明人間、アゲイン、バンビ、リリカチュア
11.20 [THU]
なすなかにし那須、ヒカリゴケ国沢、座敷ボウラー金井“
なすなかにし、ヒカリゴケ、座敷ボウラー
11.21 [FRI]
MC:アメリカザリガニ柳原、出演:ビーグル38能勢、、ラジバンダリ西井、みょーちゃん、サンライズけいち、長江もみ、いち・もく・さん、竹下ともひろ、たぬきごはん宍倉“
11.22 [SAT]
よゐこ濱口、なすなかにし、ピーマンズスタンダード吉田、天童なこ、ムートン伊藤、だいなお・なお、コーヒールンバ、ワンワンニャンニャン菊池、パワフルコンビーフ、さんびーち、せつこ、長江もみ、たぬきごはん、飛び魚、いち・もく・さんくぼた、お祭りboy、カモシダせぶん、座敷ボウラー金井、エリザベータ、ヒコロヒー、トチギフ荒井、アゲイン河村、脇屋敷
11.24 [MON]
アメリカザリガニ“
11.26 [WED]
MC:座敷ボウラー、出演:トムソーヤ、じなんぼ~いず、ブギーマン、南国バカンス、サークルレベル、ニダンギア、世界少年、ガール座、リリカチュア
※出演を予定しておりましたトチギフは、、スケジュールの都合により休演させていただきます。”
11.27 [THU]
オジンオズボーン、ピーマンズスタンダード、じなんぼ~いず、ラバーガール、キック、ジンカーズ
11.29 [SAT]
ムートン伊藤“
「角座」の名称は、「角の芝居」と呼ばれた江戸時代に遡ります。 「角座」はかつて、浪花座、中座、朝日座、弁天座と共に、 「五つ櫓」若しくは「道頓堀五座」と呼ばれ、 1960年~70年代には、上方演芸の殿堂として栄えました。
その後、「角座」の名称は、松竹(株)の直営映画館(大阪市中央区)や 弊社直営の劇場「B1角座」(大阪市中央区)に引き継がれていましたが、 2008年の角座ビル(大阪市中央区)の閉館と共に、消滅致しました。
この由緒ある名称を、日本のエンタテインメントの中心である東京・大阪で復活させ、 新たな歴史をスタートさせたいと考えております。 この劇場から、日本を代表するエンタテインナーが続々と輩出され、文化の発展に寄与できるものと考えております。
2011年5月14日 新宿角座 開業 2019年1月1日 DAIHATSU 心斎橋角座 開業