2022
2月
3
4月
03.01 [TUE]
終了しました
出演者:団☆みつ(団長安田、代走みつくに)
ゲスト:トライアングル、ブルーウェーブ
03.05 [SAT]
MC:ハノーバー
03.06 [SUN]
MC:植村茂浩
アシスタント:土井美咲
出演:2021年4月生&10月生多数出演!!
おれとオカン、レナシー、シブオンプ、中央ファクトリー、天ぷら十年ナガサワ、カネツク、たかお、イヌダ、6Vコイデ、こんにゃく男女、HOSHIMARU、アルバート、中津浜線、岩崎波月
03.12 [SAT]
03.13 [SUN]
MC:ブルーウェーブ
出演者:骨付きバナナ、くわがた心、はっぴちゃん。、アジフライ、カクテルラガー、ガトーショコラ、おれとオカン、中央ファクトリー、中津浜線、アルバート、たかお、イヌダ、トフィー、アンカレッジ(一般参加)
03.19 [SAT]
MC:アルミカン
03.20 [SUN]
ハスキーポーズ、オールスターズ、坊あかね、ジャックポット、フロウフシ、水泳部、骨付きバナナ、おっさんデビュー、ヨンゴビンゴ、かくらんど、道草ピエロ、くわがた心、ハイアウト、はっぴちゃん。、おれとオカン、イヌダ、トフィー
03.21 [MON]
笑福亭松喬、笑福亭伯枝、笑福亭鶴二、笑福亭恭瓶、笑福亭喬若、笑福亭松五、笑福亭喬介、笑福亭呂好、笑福亭呂翔、酒井くにお・とおる、暁トリオ、トライアングル
※出演を予定しておりました、浮世亭三吾・美ユルはスケジュールの都合により休演となりました。予めご了承ください。
※トライアングルが追加出演となりました。
03.22 [TUE]
桂梅團治、笑福亭松喬、笑福亭鶴二、笑福亭恭瓶、笑福亭喬若、森乃石松、笑福亭喬介、笑福亭生寿、笑福亭鶴太、横山ひろし・春けいこ、宮崎げんき、パピヨンズ
※パピヨンズが追加出演となりました。
03.23 [WED]
笑福亭學光、桂梅團治、笑福亭松喬、笑福亭鶴二、笑福亭喬介、笑福亭生寿、桂咲之輔、笑福亭呂好、笑福亭呂翔、内海英華、ビックリツカサ、ボルトボルズ
※出演を予定しておりました、海原はるか・かなたはスケジュールの都合により休演となりました。予めご了承ください。
※ボルトボルズが追加出演となりました。
03.24 [THU]
笑福亭學光、桂梅團治、笑福亭鶴二、笑福亭純瓶、森乃石松、笑福亭松五、笑福亭喬介、桂咲之輔、笑福亭鶴太、酒井くにお・とおる、ボルトボルズ、アルミカン
※出演を予定しておりました、海原はるか・かなた、横山ひろし・春けいこはスケジュールの都合により休演となりました。予めご了承ください。
※ボルトボルズ、アルミカンが追加出演となりました。
03.27 [SUN]
【1部】絶対的7%(18:00~19:00)、15分休憩、【2部】骨付きバナナ(19:15~20:15)
*1枚のチケットで1部・2部両方お楽しみ頂けます。
「角座」の名称は、「角の芝居」と呼ばれた江戸時代に遡ります。 「角座」はかつて、浪花座、中座、朝日座、弁天座と共に、 「五つ櫓」若しくは「道頓堀五座」と呼ばれ、 1960年~70年代には、上方演芸の殿堂として栄えました。
その後、「角座」の名称は、松竹(株)の直営映画館(大阪市中央区)や 弊社直営の劇場「B1角座」(大阪市中央区)に引き継がれていましたが、 2008年の角座ビル(大阪市中央区)の閉館と共に、消滅致しました。
この由緒ある名称を、日本のエンタテインメントの中心である東京・大阪で復活させ、 新たな歴史をスタートさせたいと考えております。 この劇場から、日本を代表するエンタテインナーが続々と輩出され、文化の発展に寄与できるものと考えております。
2011年5月14日 新宿角座 開業 2019年1月1日 DAIHATSU 心斎橋角座 開業