松竹創業130周年の節目の年に、
次世代のエンタテインメント業界を担う
俳優・タレントの発掘を目的に、
松竹グループが総力を挙げて開催する
全国規模の男女オーディションプロジェクト。
4年ぶりの本大会では、
“演技力”や“発信力”といった多様な才能に着目し、
未来のスクリーン・ステージを彩るスター候補たちを
全国から広く募集・育成・発信してまいります!
募集ジャンル
女性俳優部門 / 男性俳優部門 / 男女タレント部門(タレント・お笑い芸人・インフルエンサー等)
募集条件
満13歳〜満29歳(2025年7月11日時点)
※特定のプロダクションに所属していない方
審査スケジュール
- エントリー期間
-
2025年4月30日(水)AM9:00〜
2025年7月11日(金)PM23:59
- 1次審査
-
2025年7月〜
8月上旬
(東京・大阪・宮城・広島・福岡)
- 2次審査
-
2025年8月中旬〜
9月中旬
(東京・大阪)
- 3次審査
-
9月下旬〜
10月中旬
(東京)
- ファイナル
-
2025年11月下旬
※審査日程の詳細に関しましては書類通過された方のみ個別でご連絡させていただきます。
※上記スケジュールが変更となる場合がございます。ご了承ください。
グランプリ
または
特別賞受賞者
- ・松竹作品出演権
- ・松竹芸能 もしくは
松竹エンタテインメント所属契約権
ほか
髙𣘺 敏弘
松竹株式会社
代表取締役社長 社長執行役員
松竹は、130年もの歴史を刻み続けてきました。
ものづくりだけでなく、その源となる「人」に対するこだわりを大切にしてきた証であると感じています。このような風土を大切にしながら、次世代のエンタメ界を背負って立っことの出来る無限の可能性を秘めた皆さんと共に、この先もチャレンジしていきたいと思っています。
このプロジェクトを通して、新たな未来を共に切り開いていただける才能に出会えることを楽しみにしています。皆さんの挑戦を心より楽しみにしています。
山中 正博
松竹芸能株式会社 /
株式会社松竹エンタテインメント
代表取締役社長
エンターテインメントの世界は、まさに「夢」を追いかける場所です。
私たち松竹グループは、これまで数多くの個性豊かな才能を共に育んできました。
このオーディションは、あなたの夢を現実にするための扉です。
時代とともにエンターテインメントの形が多様化する中、
私たちは既存の枠にとらわれない、新しい価値観を持つ才能との出会いを求めています。
才能を磨き、可能性を広げ、そして何よりも楽しむ心を持つ方と出会いたい。
私たちと共に、観客を魅了し、感動を届ける存在として輝きませんか?
皆様のエントリーが、エンターテインメント界の新たな光となることを期待しています。
総合学園ヒューマンアカデミー学生作品
「松竹 JAPAN GP CONTEST 2025」
キービジュアルコンテスト
今回のオーディションでは「さまざまな分野の若い才能との出会い」をテーマに、
総合学園ヒューマンアカデミー学生の方限定で、オーディションの“顔”となるビジュアルデザインコンテストを開催いたしました。
本コンテストは、将来クリエイティブ業界での活躍を目指す若い才能の発掘を目的とし全国の校舎から多くのご応募をいただきました。
どの作品にも個性と熱意が込められ、非常にレベルの高いコンテストとなりました。
厳正なる審査の結果、以下の通りグランプリおよび特別賞を選出いたしました。

【 グランプリ作品 】
るるたこ さん
(総合学園ヒューマンアカデミー仙台校 マンガ・イラストカレッジ イラストレーター専攻)
作品タイトル:未来を彩る
選考理由:
オーディションの世界観にふさわしい、シンプルながらも想いのこもった表現力が光る作品でした。
シンプルな背景に二人の繊細な表情と静かな情感を表現していました。
「未来を彩る」というタイトルや、男女で未来を見上げる構図など、
私たちの企画意図を丁寧に汲み取ったうえで、自身の作風と調和させた完成度の高いビジュアルです。
まっすぐで瑞々しい感性が際立ち、見る人の心を動かす作品でした。

【 特別賞 】
Kafna さん
(総合学園ヒューマンアカデミー熊本校 マンガ・イラストカレッジ イラストレーター専攻)
作品タイトル:小春日和
選考理由:
桜や和装、扇子などで日本らしさを表現し、緑髪の活発なキャラクターが若々しさと個性を際立たせています。
色彩の調和や軽やかさも印象的で、
イベントの華やかさと親しみやすさをうまく両立している点が高く評価されました。
伝統と現代性を融合させた本作品は、「発掘」をテーマとするオーディションの趣旨にも合致しており、
大賞には至らなかったものの、
その表現力と熱意を称え、特別賞として選出させていただきました。
今後、受賞作品はポスター、オーディション会場、SNSなどでも展開予定です!
ぜひご注目ください。