2020
10月
11
12月
11.04 [WED]
終了しました
桂咲之輔
11.06 [FRI]
雷ジャクソン、コンチェルト、ベルサイユ、絶対的7%、たらちね、ドキドキ☆純情ガールズ、ふじいもやし、だるまウインナー、オールスターズ、ハノーバー、イッツパイナポー、骨付きバナナ、税理士りーな
11.07 [SAT]
笑福亭銀瓶、笑福亭生寿
内海英華(三味線)、笑福亭呂翔(鳴り物)
11.08 [SUN]
酒井くにおとおる、海原はるかかなた、笑福亭松喬、かみじょうたけし、なすなかにし、チキチキジョニー
11.13 [FRI]
どんぐり兄弟、よふかしイエロー、土方兄弟、風穴あけるズ、パンドラ、ブルーウェーブ、ウッドランド、ジャックポット、水泳部、ハスキーポーズ、おっさんデビュー、ヨンゴビンゴ、ハノーバー
※出演を予定しておりましたPinkParisが休演となりました。
※ハノーバーの追加出演が決定致しました。
11.14 [SAT]
MC:植村茂浩
出演:代走みつくに、かみじょうたけし、竹下ポップ、ボルトボルズ弓川、天然もろこし関根、雷ジャクソン高本、我こそは田中、ベルサイユ、ふじいもやし、ソエジマ隊員
他多数出演
11.17 [TUE]
北野誠、竹内義和、船木誠勝
11.20 [FRI]
MC:トライアングル
【TOP5】
絶対的7%、たらちね、よふかしイエロー、パンドラ、風穴あけるズ
【under10】
アルミカン、コンチェルト、ベルサイユ、ジャックポット、ハノーバー、だるまウインナー、イッツパイナポー、ブルーウェーブ、ウッドランド、オールスターズ
11.22 [SUN]
MC:パンドラ
出演者
ジャックポット、ハスキーポーズ、イッツパイナポー、水泳部、おっさんデビュー、フロウフシ、もとハマnotブラザーズ、税理士りーな、骨付きバナナ、エンラエンラ、ヨンゴビンゴ、ガトーショコラ、イッタンモメン、鍬形心、はっぴちゃん。、木場北勝
※出演を予定しておりました広田健人が休演となりました。
11.23 [MON]
タンブリン大サーカス
(団長安田、代走みつくに、華井二等兵)
11.24 [TUE]
桂春若、桂梅團治、笑福亭松喬、笑福亭鶴二、桂壱之輔、森乃石松、桂咲之輔、桂治門、笑福亭呂翔、
海原はるか・かなた、ボルトボルズ、アルミカン
月亭文都、笑福亭銀瓶、桂米紫、露の紫、林家染八
11.25 [WED]
笑福亭伯枝、笑福亭松喬、笑福亭純瓶、笑福亭鶴二、笑福亭生喬、笑福亭鉄瓶、笑福亭喬介、
笑福亭呂好、笑福亭呂翔、酒井くにお・とおる、代走みつくに、土方兄弟
11.26 [THU]
桂梅團治、笑福亭松喬、笑福亭鶴二、笑福亭恭瓶、笑福亭風喬、笑福亭喬介、笑福亭生寿、桂小梅、
笑福亭鶴太、三吾・美ユル、アルミカン、絶対的7%
11.28 [SAT]
赤阪侑子(アルミカン)
近藤綾香
清家麻里奈
岩下僚馬、西村裕慶、松下幸治、市瀬大樹、篠宮將、正木健久、中村寛子、愛梨、一条恵、松岡睦月
作:鴻上尚史
監修:大村崑
演出:森健太郎(LEVEL_E)
11.29 [SUN]
「角座」の名称は、「角の芝居」と呼ばれた江戸時代に遡ります。 「角座」はかつて、浪花座、中座、朝日座、弁天座と共に、 「五つ櫓」若しくは「道頓堀五座」と呼ばれ、 1960年~70年代には、上方演芸の殿堂として栄えました。
その後、「角座」の名称は、松竹(株)の直営映画館(大阪市中央区)や 弊社直営の劇場「B1角座」(大阪市中央区)に引き継がれていましたが、 2008年の角座ビル(大阪市中央区)の閉館と共に、消滅致しました。
この由緒ある名称を、日本のエンタテインメントの中心である東京・大阪で復活させ、 新たな歴史をスタートさせたいと考えております。 この劇場から、日本を代表するエンタテインナーが続々と輩出され、文化の発展に寄与できるものと考えております。
2011年5月14日 新宿角座 開業 2019年1月1日 DAIHATSU 心斎橋角座 開業