お笑い芸人コース
授業内容
- バラエティ基礎
-
バラエティ番組に求められるトークスキル、大喜利やギャグ、モノマネなどを通して、メディアの現場で求められるアドリブ力や瞬発力を育成します。
- ネタ見せ
-
第一線で活躍する講師陣から、ネタの作り方を一から丁寧に指導します。入所後はネタ作りの講義から始まるので、初めての方も安心して受講できます。「お客様に伝わるネタ」「個性にあった表現方法」「賞レース対策」など、自分たちが作ったネタに的確なアドバイスをもらい、時には講師自ら、披露したネタを一緒に行い、間の取り方や音色の強弱など、細かく指導します。 1人で入所する人も多く、コンビやトリオを組みたい人もレッスンの中で相方を探す事が可能です。
- 演技
-
漫才・コント・漫談・フリップ芸、全てにおいて演技力が大切です。顔の表情、体の動き、空間の使い方を養い、即興劇などで総合講座とは異なるスキルを習得します。
レッスン日
- 隔週土曜日
- 11:00~13:00/13:30~15:30
- 毎週日曜日
- 12:00~16:00
※上記日時以外にも不定期で特別講義や養成所生ライブ等があります。
※グループ毎による授業もありますので、詳細スケジュールは入所後に決定致します。
※カリキュラムは事情により変更になる場合がございます。予めご了承ください。
講師紹介
ネタ見せ
田中イデア
放送作家 クリエイティブ集団「プラトン企画」代表
構成作家としてTV・ラジオ・ネット番組・ライブ公演などに携わる。
『お笑い芸人に学ぶウケる!トーク術』『お笑い芸人に学ぶいじり・いじられ術』など著書も多数出版。主な受賞歴に『ラジオCMグランプリ』金賞、『プロミスエッセー大賞』大賞、『のこすことば文学賞』優秀賞など。
NHK「沼にハマってきいてみた」NHK-BSプレミアム「超密着!世界の“凄ワザ”キング」フジテレビ「なりゆき街道旅」NACK5「THE魂」他

ユウキロック
構成作家 ライター タレント活動他 お笑い養成講師漫才コンビ ハリガネロックとして「ABCお笑い新人グランプリ」、「第1回M-1グランプリ」準優勝、 NHK「第4回爆笑オンエアバトルチャンピオン大会」で優勝するなど数々の賞レースを席巻。 解散後は構成作家・ライター・タレント活動他、お笑い養成講師として活躍。

バラエティ基礎
安達譲
コンテンツディレクター
「今でしょ講座」「エンタの神様」「ニノさん」などに構成として参加。
監督としては「変形少女」「俺たちゃ妖怪人間」「ラフラフ!-laugh life-」「秘密結社鷹の爪 亜人救出大作戦」の実績など映像からアニメまで幅広く活躍。
「SUMMERSONIC 2008~ SIDE SHOW」などの演出にも携わる。

演技
佐野バビ市
演出家 脚本家 俳優 劇団東京ミルクホール主宰喜劇を得意とし、ストレートプレイにとどまらず、ショー、児童劇、ビジュアル系バンドの演出まで幅広く活動。作り手とプレイヤー両方の経験を生かし、俳優や芸人養成にも携わる。日本演出者協会・若手演出家コンクール2004最優秀賞受賞。

卒業生紹介


森脇健児、よゐこ、ますだおかだ、アメリカザリガニ、安田大サーカス、オジンオズボーン、
なすなかにし、チキチキジョニー、紺野ぶるま、キンタロー。かみじょうたけし、
松原タニシ、みなみかわ、ヒコロヒー 他
卒業生インタビュー
餅田コシヒカリ

松竹芸能養成所に入ったきっかけは?
「スカウトです。」と言うと、カッコイイですけど、実は、劇団四季に入りたくて、ミュージカルを学ぶために上京して、専門学校に進学したんです。ただ、その時に学校の先生から、「その体型じゃ、入団出来ないよ。」って言われて(笑) 夢をいきなり絶たれて、進路に悩んでいたところに、松竹芸能養成所スタッフに声をかけられました。「コントもコメディというお芝居だし、お笑い芸人から女優にもなれるよ。」って(笑)
入ってみて、良かったなと思ったことは?
在学中にも、オーディションを受けられたことです。女優志望というのを覚えていただいたのか、映画『一週間フレンズ』(2017年2月公開)に出演させてもらいました。主人公のクラスメイトで、最初はちょっとだけいるはずが、現場で監督さんからセリフを追加されたり、台本にも名前も載せていただいたりと、すごく良い感じだったんです。だから私は「このままお笑い芸人ではなく、女優になるんだ」って思っていました。今、思えば、お笑いのオーディションだけじゃなくて、映画とか、個人個人に可能性のあるオーディションには参加させてもらえていたんだなと思います。
在籍中の思い出は?
本当にしんどかったです…。ネタ見せとか…。実は、養成所に入所するまで「お笑い」に触れてこなかったんです。今でこそ、ネタ番組とかバラエティ番組を見て、笑いますけど、在学中は何が面白いかわからないし。同期が「@@、面白い」とかの話が出ても、スッと気配を消して、参加してなかったですね。たとえ、話を振られても、知ったかぶりして、誤魔化していました。
松竹芸能養成所は、こんな人にオススメ!
私みたいに、「お笑い」に全然詳しくなくても、芸能界に興味がある人なら、まずは一歩目を踏み出すのが良いかも。もちろん、ネタ見せとか、バラエティ番組が好きじゃないと、周りとの温度差もあるし、しんどいですけど。それでも全国から年代も経歴も違う人達が入所する(私の時には、南米のプロサッカーリーグでプロサッカー経験者や、大学教授がいましたよ)ので、「同期」として1年間一緒に学ぶのは、凄く楽しかったです。だから、こんな私でも辞めずに続けられたし、今までにダイエット本を出したり、グラビアDVDも出したり、一日警察署長もしたり、所属してから、色々な経験をさせてもらいました。とにかくガッツ無くても、芸能界で頑張りたい人は、是非入所してほしいです。入所したら講師と養成所スタッフがどうにかしてくれます(笑)
出演歴
<駆け抜けて軽トラ>
- ・日本テレビ「ぐるナイ!おもしろ荘 若手にチャンスを頂戴今年も誰か売れてSP」
- ・フジテレビ「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」優勝(2019/12/14OA)
- ・テレビ東京「にちようチャップリン」
- ・東日本放送「独眼竜カミナリ」
- ・チバテレビ「白黒アンジャッシュ」
- ・サンテレビ「駆け抜けて軽トラ岡山県美作まさか旅」
- ・ニッポン放送「オールナイトニッポン0~決戦!お笑い有楽城~」「ナイツ ザ・ラジオショー」
- ・文化放送「ゴールデンラジオ」
- 他多数
<餅田のみ>
- ・仙台放送「あらあらかしこ」
- ・日本テレビ「ZIP!」「踊る!さんま御殿!!」「ヒルナンデス」「ものまね紅白歌合戦」「ザ!世界仰天ニュース」「今夜くらべてみました」「King&Princeる。」
- ・TBS「有吉ジャポンⅡジロジロ有吉」 「アイ・アム・冒険少年」「THE 神業チャレンジ」
- ・フジテレビ「芸能界特技王決定戦 TEPPEN」(ピアノ部門)「ドッキリGP」「ホンマでっか!?TV」「さんまのお笑い向上委員会」
- ・テレビ東京「じっくり聞いタロウ」「激!今夜もドル箱」
- ・テレビ朝日「テレビ千鳥」「警視庁・捜査一課長」「しくじり先生」
- ・中京テレビ「それって!?実際どうなの課」「的中王」
- ・関西テレビ「座王」
- ・毎日放送「明石家電視台」「バレ恋」
- ・読売テレビ「ダウンタウンDX」
- ・TBSラジオ「伊集院光とらじおと」
- ・ニッポン放送「鶴光の噂のゴールデンリクエスト」
- ・映画「一週間フレンズ」
- ・雑誌「ラファーファ」「anan」
- 他多数
所属までの流れ
- 入所前
- 一次面接応募書類審査
- 二次面接入所面接
- 入所(合格者のみ)
- 入所後
- レッスン個性を伸ばし、ライブ出演を目指してネタ作り
- 卒業公演入所翌年3月に所属査定ライブ
- 合格者は所属
入所金/年間授業料
入所金 | 50,000円(税別) |
---|---|
年間授業料 | 300,000円(税別) |
※ 前納一括。入金後の返金は一切できませんので、予めご了承ください。
※ 授業料は、分割払いも相談可。