名称の由来“「大阪のさらなる国際化を見据え、グローバルスタンダードである「Metro」を愛称に取り入れることで、「名立たる世界の大都市の『Metro』と肩を並べるとともに、大阪らしい『Metro』になる。」”という強い 決意が込められている。(大阪市交通局より引用)
電車が大好き特に京阪電車をこよなく愛す電車男!
電車トークをしているときの目の輝きは少年のよう!
レアな瞬間を見る為なら何時間でも待っちゃうほど。。。。
電車は交通手段だけではない!もっとロマンがあるんだ!という事を伝えるべくカメラを片手に電車旅します!
松竹芸能Timesのライター
持ち前の明るさと行動力で、芸人にもビシバシ突っ込んでいく。
お笑いが好き。・・・・・・・ミスチルも好き。
今までの、公営企業だと様々な制約があるので、柔軟なサービス展開ができない、関連事業への参入ができない等という問題が発生します。
ですが、民営化すれば、そういった制約に縛られることなく、民間企業と連携して運営していくことが可能となります。
少子高齢化が進む将来にわたり、事業を継続させるには、この取り組みが必要となります。
例えば、駅ナカで商業施設「ekimo」などを作ったり、ホテル事業に参入したりと本業以外のことが可能になります。
数年前の地下鉄のトイレは汚い、暗い、古いというようなイメージでしたが、全駅のトイレリニューアル事業のおかげで、 明るく清潔なトイレへと改修されてます。しかも、新大阪駅のトイレは「日本トイレ大賞:国土交通大臣賞」を受賞するほど 綺麗で清潔なトイレと生まれ変わりました。
安全対策として、ここ最近ホーム柵が増えてきているのはご存知の方も多いと思います。こちらに関しては、 どんどん設置されていく模様で、谷町線東梅田駅と堺筋線堺筋本町駅では平成31年度中に設置予定との噂が。。。 このホーム柵が最初に導入されたのが、平成18年度に開業した今里筋線。次に、平成23年に長堀鶴見緑地線の全駅、 平成26年に千日前線の全駅で設置され、平成27年に御堂筋線の特に転落事故が多い天王寺駅と、心斎橋駅の2駅に設置されています。
運転のシステムが違ってくるというところがキーとなります。 「今里筋線、長堀鶴見緑地線、千日前線」は自動列車運転装置(AOT)というものを導入しているんです。 コンピューターで停車位置を制御している為、停車位置もほとんど狂いなく停車する事が可能となっております。 そして、ホーム柵と、車両の扉が連動しており、停車位置に着くと、乗務員が安全確認の後、扉の開閉を1回するだけなので、 スムーズに開閉が出来るようになっております。
一方の御堂筋線は手動による運転となっています。運転士が操縦するため、運転士の腕にかかってます。そして、 ホーム柵と、車両の扉が連動していない為、到着~出発までに、計4回の開閉を行わないといけません。 また御堂筋線は、大阪で一番利用者数が多い電車の為、電車の扉を閉めてから、ホームのドアを閉めるので、 どうしても時間がかかってしまう。ラッシュ時には2.3分おきに電車が到着するので、開閉に時間がかかっていると、 どんどんダイヤが乱れて遅延の原因となりかねないんです。
御堂筋線と言えば、地下鉄の中でも中心となる存在です。なので、御堂筋線から他の電車に乗り換える方も多くいらっしゃいます。 遅延してしまうと、他の乗り換えがスムーズに行かなくなるなどの、色んな所に影響が出てしまうのです。なので、 設置するのに時間がかかってしまっているという状況なんですねー。
※今回の記事はあくまでも池水解釈によるものなので、実際とは異なる場合もございます。 大体こんな感じだろうなという軽い気持ちで受け取って頂けると幸いです。
御堂筋線―大阪中心を走っているので、体でいう大動脈に例えて、赤色。
四ツ橋線―その横をとおっているので、静脈のイメージで青色。また御堂筋線より海側を走っているので、海の青色とも言われています。
谷町線―谷町線が走っている沿線には、お寺が多い為、袈裟をイメージして紫色。
中央線―大阪城公園を通るので、木々をイメージして緑色。
千日前線―夜の繁華街付近を通ることからピンク色。
堺筋線―阪急に繋がる線なので、阪急カラーに合わせた茶色。
長堀鶴見緑地線―鶴見緑地で開催された、花博のテーマカラーの黄緑。
今里筋線―住宅地を通るので、朝に東から昇る太陽の様な暖かさをイメージしたゴールデンオレンジ。
新宿角座
新宿角座ライブ紹介!松竹芸能タレントスクールライブ
2020.03.16 松竹芸能Times 1,509
心斎橋角座
DAIHATSU 心斎橋角座ライブ紹介!
2019.07.31 松竹芸能Times 1,393
新宿角座
新宿角座ライブ紹介!松竹若手下剋上ライブ「笑っっちゃ王!」
2019.06.26 松竹芸能Times 1,722
インタビュー
うしろシティ第10回単独ライブ 「人生に、エクスカリバーを。」開催決定!
2019.05.23 松竹芸能Times 2,747
おもしろ記事
松竹タレントスクール生の1日に密着!~兵庫から大阪まで歩く男~
2019.04.16 松竹芸能Times 1,829
おもしろ記事
妄想鉄について
2019.03.20 コンチェルト池水 1,721
松竹芸能オンラインストア
松竹芸能公式オンラインストア オープン!!
2018.04.16 松竹芸能Times 2,500
おもしろ記事
大阪Metroについて
2018.03.27 コンチェルト池水 3,064
インタビュー
R‐1ぐらんぷり2018紺野ぶるま・河邑ミクを応援してくれた皆様ありがとうございました!
2018.03.16 松竹芸能Times 2,488
おもしろ記事
半田あかりのはんだクエストー奮闘記ー
2018.03.06 半田あかり 1,632